メディア掲載情報

医療法人唐虹会 虹と海のホスピタルに関して、雑誌などのメディアに紹介された記事を掲載しています。

RKB今日感ニュースで、当院が紹介されました!

youtu.be

1/21(木)のRKBニュース特集で、当院が一部紹介されました。
心の悩みを持つ方が少しでも相談に訪れやすいように・・・という取り組みをご紹介いただいています。

 

---------------------------------

「精神科の病院」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?「ストレス社会」とも言われる中で、今、精神科の病院をめぐる環境は、大きく変わってきています。

病院の新しい取り組みを取材しました。

佐賀県唐津市にある8階建ての建物です。

看板はありません。

●高藤記者
「映像では、ちょっとお伝えできないんですけれども、この建物の中、レモンですとか、オレンジですとか、そういったかんきつ系のいい香りが漂っています」

アロマオイルの香りが漂う吹き抜けのロビーを抜けて、最上階に上がりました。

ベッドやテレビが備え付けられた個室です。

大きくとられた窓からは、唐津の自然が一望できます。

同じフロアには、大浴場もあります。

宿泊施設のようにも見えますが、実は、ここ、「精神科」の病院です。

心を病んだ人たちが治療を受ける医療施設で、4年前に建て替えられました。

●虹と海のホスピタル・進藤太郎副院長
「自分だったり、自分の身内の人が入院すると考えた時に、『こういう環境がいいだろうな』というようなものを少しイメージして」

建て替える前の病院です。

色のない無機質な空間。

鉄の扉に、鉄格子もあります。

病院全体に、冷たく重い雰囲気が漂っていました。

新しくした病院では、木材をふんだんに使い、柔らかな優しい色使いにしています。

主に、うつ病適応障害などを対象に、「ストレスケア病棟」も新設。

多くの患者が、医療費とは別に差額ベッド代が必要になる個室を希望するといいます。

栄養管理という病院食の制約の中でも、盛りつけや器で華やかさを演出します。

精神科の病院に持たれがちな「収容施設」のイメージを一新することで、受診をためらう人を減らしたかったといいます。

●虹と海のホスピタル・進藤太郎副院長
うつ病とかを例に挙げてもですね、あまりひどくなってからだと、今度、自殺とか、社会問題につながるようなリスクもどんどん高くなっていきますので、そういう不幸な結果になる前に早めに病院にきていただいて、適切な治療を受けていただくということがすごく大事なんじゃないかなと思っています」

近年、精神科を受診する人は増加していて、特に、うつ病などストレスによるとみられる精神疾患で病院を受診する人や、若い世代が目立つようになりました。

一方で、国は、早期の社会復帰や医療費の削減を目指し、精神科病院のベッド数を大幅に減らすことを目標にしています。

治療の形は、年単位の長期入院型から、数か月で治療を終えるスタイルに変わりつつあり、こうした社会状況の変化が、建物の変化に現れています。

 精神科の分野では、近年、副作用の少ない薬が多く開発され、以前に比べ、治るケースや症状が落ち着くケースが格段に増えてきました。

誰もがかかる可能性のある心の病。

まるでホテルのような病院は、受診をためらう人に「早い段階で治せる」機会を広く提供する場につながるのか、新たな試みが始まっています。

※スタジオ※

●池尻キャスター
とても落ち着いた空間で、これまでのイメージをくつがえすような精神科病院ですよね。

●坂田キャスター
そうですね。

個室は、差額ベッド代がかかるんですが、それ以外は、一般の医療費と同じ保険診療で行われます。

●川上キャスター
精神疾患に対する偏見もなくなるといいですね。

当院で歯科診療をされている、長崎大学病院 歯科村田教授が朝日新聞で紹介されました!

虹と海のホスピタルは、心療内科、精神科、内科、そして歯科を併設しています。

その歯科診療を担当していただいているのは、長崎大学病院で歯科補綴学 村田教授をはじめとした医局の先生方です。

佐賀県唐津市で、長崎大学病院の歯科治療、とくに補綴(義歯や入れ歯など)に関しては大学病院レベルの専門治療が受けられることは、ご存じですか?!

 

記事は、「義歯の正しいケアと口腔機能維持のために」について、村田教授がお話されています。

ぜひご覧ください♪

 

***平成28年1月3日 朝日新聞朝刊掲載・・・

 

f:id:shindo-cp:20160113143554j:plain

【テレビ取材】 RKB“志、情熱企業”で紹介されました(2/16放送)

youtu.be

rkb.jp

 

RKB毎日放送の番組"志 情熱企業”の取材をうけました!

当院の理事長が、熱く開院の想いを語っています。

 

「精神医療の敷居を低くすることで通院し易い設備を完備。チーム医療と治療の早期発見で社会復帰を目標に医療に努める」

 

動画は、上記のバナーをクリックするとご覧いただけます。

 

 

 

ぐらんざに、マインドフルネスの記事が掲載されました!

福岡市のフリーペーパー「ぐらんざ」で、マインドフルネスが紹介されました。

 

心のケアの専門病院「虹と海のホスピタル」では、今注目されている心のエクササイズ「マインドフルネス」をいち早く治療に取り入れています。今回はマインドフルネスについて、看護師・黒木久子さんにお話を伺いました。

 

感情に振り回されないためのセルフケア

 f:id:shindo-cp:20150107093125j:plain

-マインドフルネスは2007年から米国グーグル社でも社員研修に導入され、集中力や創造性の向上に役立てていると伺いました。

 

「はい。まだ日本では聴きなれない言葉だと思いますが、簡単に言うと、自分の中で起きる様々な感情に気づき、自分を客観的に捉えていく為の“心のエクササイズ”だと言えます。マインドフルネスは、「今この瞬間」の自身の体験に注意を向け、現実をあるがままに受け入れるトレーニングでもあります。これが身に着くと、ストレスを感じる場面においても、否定的な感情に飲み込まれることなく、いつでも”自分”を取り戻すことが出来るようになるのです。”自分で自分を整える方法”だととらえて頂くとわかり易いかもしれません。

 

-具体的にどのような患者さんに有効なのですか?

 

「例えば、過剰服薬やリストカットなどの衝動的な自傷行為が軽減された、というデーターが報告されています。つまり発作的に”自分”を保てなくなった時、マインドフルネスを行う事で平常心を取り戻し、冷静な自分になれる、ということです。マインドフルネスの効果については多くの実証的研究報告があり、医療現場はもちろん、ストレス対処の一つとして、教育、ビジネスの現場でも活かされているようです。

 

-「虹と海のホスピタル」では、どのように取り入れているのですか?

 

「当院では昨年からマインドフルネスを治療の一環として導入しています。考え方や呼吸法などの実践を通して、患者さんと一緒にプログラムを進めています。導入後、実際に衝動的行動をとりそうになったとき、ご自身で抑えることが出来た方もいらっしゃいます。日々のトレーニングが御自身のみを守った、本当に嬉しい報告でした。」

 

-最後に今後の目標などを聴かせて下さい。

 

私の大好きな映画「アナと雪の女王」で、”ありのままの自分を受入、自分らしい自分となる”というフレーズがありますが、まさにこれこそマインドフルネスの考え方だと思っています。現在ストレスケア病棟で入院患者様に対して実施していますが、来年からは外来でも対応予定です。ぜひマインドフルネスを習得していただき、少しでも多くの方のサポートができれば嬉しいですね。」

 

-マインドフルネスという新しエッセンスを取り入れてみることで、より豊かな毎日を目指せそうですね。

佐賀テレビで、リワークプログラムが紹介されました!

2013年12月4日 佐賀テレビのかちかちワイド内で、当院のリワークプログラムが紹介されました!

作業療法士の古久保さん、心理士の上堀内さんが登場していますのでぜひご覧ください。http://www.sagatv.co.jp/i-saga/iryonavi/data/infomation/ikn_131204.htm

 

*************************

近年増え続ける心の病 うつ病
精神的な問題から仕事を休まざるを得ない人たちが増加しています。
厚生労働省の調査によると平成22年に精神的な問題で
一か月以上休業した労働者がいる事業所の割合は5,9%・・・
5年前に比べると、2倍以上に増えています!
会社員の心の病が増える中、県内の医療機関で初めて
うつ病からの職場復帰をサポートしている唐津市の「虹と海のホスピタル」。
作業療法士の古久保さんにお話しを伺います。

古久保先生・・・うつ病によって休職したり、職場復帰しても再発して、
休んでしまう患者さんが増えています。
そういった状況の中、医療機関で復職をサポートするリハビリプログラムが必要とされていると思い、当院でも導入しました。
メインとなるプログラムには、
病気に対する知識や情報を学びながら、
様々な問題や困難の解決方をみつける「心理教育」。
簡単なエクササイズをとおして心と体のバランスを整える「プレイジム」。
ストレスに直面したときの考え方やクセを知り、行動や気持ちを切り替える方法を身につける「「認知行動療法」があります。
県内の医療機関では初めてとなる
「虹と海のホスピタル」の職場復帰をサポートするリワークプログラム。
全てのメニューに参加してもらうため入院を原則としていて、
1か月ごとに募集しています。